新型コロナウイルス感染症の影響を受けている、または、受ける恐れがある市内の中小企業・小規模事業者を対象に、金融や経営の相談、対策などについて情報を提供する相談窓口をつやま産業支援センター内に設置しました。
設置期間 令和2年3月9日から当面の間
受付時間 平日8:30~17:15
令和2年3月24日現在の情報
●経済産業省の支援策
資金繰りに関すること
【信用保証】セーフティネット保証・制度融資
経営の安定に支障が生じている中小企業者が一定の要件を満たす場合に、信用保証協会が通常の保証限度額とは別枠で借入債務を保証する制度です。
【セーフティネット4号】 <外部リンク>(中小企業庁HP)
幅広い業種で影響が生じている地域について、一般枠とは別枠(最大2.8億円)で借入債務の100%を保証。
※売上高が前年同月比▲20%以上減少等の場合
【セーフティネット5号】 <外部リンク>(中小企業庁HP)
特に重大な影響が生じている業種について、一般枠とは別枠(最大2.8億円)で借入債務の80%を保証。
※売上高が前年同月比▲5%以上減少等の場合
【手続きの流れ】
①対象となる中小企業の方は、本店等(個人事業主の方は主たる事業所)の所在地の市町村窓口に認定申請書2通を提出し、認定を受けます。
②希望の金融機関または所在地の信用保証協会に認定書を持参し、保証付き融資を申し込みます。
※代理で申請される場合は委任状(様式自由)が必要です。
※保証協会または金融機関による審査の結果、ご希望にそいかねる場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
お問い合わせ先・受付窓口
津山市産業文化部商業交通・政策課 電話番号0868-32-2081
【信用保証】危機関連保証
全国・全業種※の事業者を対象に「危機関連保証」(100%保証)として、売上高が前年同月比▲15%以上減少する中小企業・小規模事業者に対して、セーフティネットとは別枠の信用保証が受けられます。
※一部保証対象外の業種があります。詳しくは、信用保証協会にご相談ください。
お問い合わせ先・受付窓口
津山市産業文化部商業交通・政策課 電話番号0868-32-2081
【国:融資】新型コロナウイルス感染症特別貸付
日本政策金融公庫等が、新型コロナウイルス感染症による影響を受け業況が悪化した事業者(フリーランスを含む)に対し、信用力や担保に依らず一律金利とし、融資後の3年間まで0.9%の金利引き下げを実施します。
【融資対象】
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて一時的な業況悪化を来たし、次のいずれかに該当する方
①最近1ヶ月の売上高が前年又は前々年の同期と比較して5%以上減少した方
②業歴3ヶ月以上1年1ヶ月未満の場合は、最近1ヶ月の売上高が、次のいずれかと比較して5%以上減少している方
a 過去3ヶ月(最近1ヶ月を含む。)の平均売上高
b 令和元年12月の売上高
c 令和元年10月~12月の売上高平均額
※個人事業主(フリーランス含み、小規模に限る)は、影響に対する定性的な説明
でも柔軟に対応。
【資金の使いみち】
運転資金、設備資金
【担保】
無担保
【貸付期間】
設備20年以内、運転15年以内(うち据置5年以内)
【融資限度額(別枠)】
中小事業3億円、国民事業6000万円
【金利】
当初3年間 基準金利▲0.9%、4年目以降基準金利
中小事業1.11%→0.21%、国民事業1.36%→0.46%
(利下げ限度額:中小事業1億円、国民事業3000万円)
※令和2年3月2日時点、信用力や担保の有無にかかわらず利率は一律
※詳しくは、日本政策金融公庫ホームページをご覧ください<外部リンク>
お問い合わせ先
日本政策金融公庫 津山支店 電話番号0868-22-6135
【融資】商工中金による危機対応融資
商工組合中央金庫が、新型コロナウイルス感染症による影響を受け業況が悪化した事業者に対し、危機対応融資による資金繰り支援を実施します。
【融資対象】新型コロナウイルス感染症の影響を受けて一時的な業況悪化を来たし、次の
いずれかに該当する方
①最近1ヶ月の売上高が前年又は前々年の同期と比較して5%以上減少した方
②業歴3ヶ月以上1年1ヶ月未満の場合等は、最近1ヶ月の売上高が、次のいずれかと比較して5%以上減少している方
a 過去3ヶ月(最近1ヶ月を含む。)の平均売上高
b 令和元年12月の売上高
c 令和元年10月~12月の売上高平均額
【資金の使いみち】運転資金、設備資金 【担保】無担保
【貸付期間】設備20年以内、運転15年以内 【うち据置期間】5年以内
【融資限度額】3億円
【金利】当初3年間 基準金利▲0.9%、4年目以降基準金利
1.11%→0.21%(利下げ限度額:1億円)
※令和2年3月2日時点、信用力や担保の有無にかかわらず利率は一律
【お問合せ先】
商工中央岡山支店 086-225-1131
【国:利子補給】特別利子補給制度
日本政策金融公庫等の「新型コロナウイルス感染症特別貸付」により貸付を行った中小企業者等のうち、特に影響の大きいフリーランスを含む個人事業主、また売上高が急減した事業者などに対して、利子補給を行う制度です。
※利子補給の申請方法等、具体的な手続きについては、詳細が固まり次第中小企業庁のホームページ等で公表予定です。
【適用対象】
「新型コロナウイルス感染症特別貸付」により借入を行った中小企業者のうち、以下の要件を満たす方
①個人事業主(フリーランス含み、小規模に限る):要件なし
②小規模事業者(法人事業者) :売上高▲15%減少
③中小企業者(上記➀➁を除く事業者):売上高▲20%減少
※小規模要件
・製造業、建設業、運輸業、その他業種は従業員20名以下
・卸売業、小売業、サービス業は従業員5名以下
【利子補給】
・期間:借入後当初3年間
・補給対象上限:中小事業1億円、国民事業3000万円
※令和2年1月29日以降に、日本政策金融公庫等の「新型コロナウイルスに関する経営相談窓口」等経由で借入を行った方について、上記適用要件を満たす場合には本制度の遡及適用が可能です。
お問い合わせ先
中小企業金融相談窓口
3月11日(水曜日)午前9時より開設
開設時間:平日・休日ともに、9時~17時
直通番号:03-3501-1544
【市:融資】津山市中小企業融資制度
市内で営業する中小企業者の経営の安定および強化,設備の合理化等を図るために必要な資金を融資する制度です。
【資金の使途】
運転資金、設備資金
【限度額】
3,000万円
【期間】
10年以内(据置2 年以内を含む)
【利率】
年率1.80%(責任共有制度対象外については年1.65%)
【保証料】
年率0.45から1.52 %以内(責任共有制度対象外については 年0.50から1.76 %以内)
【償還方法】
原則として月賦
【受付窓口】
岡山県信用保証協会 津山支所
津山市大手町3-4(山陰合同銀行津山支店南)
電話番号0868-22-7276
※詳しくは津山市のホームページをご覧ください<外部リンク>
お問い合わせ先
津山市産業文化部商業交通・政策課 電話番号0868-32-2081
【国:融資】マル経融資
小規模事業者経営改善資金融資(通称:マル経)は、商工会議所・商工会・都道府県商工会連合会の経営指導員による経営指導を受けた小規模事業者に対して、日本政策金融公庫が無担保・無保証人で融資を行う制度です。
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた特例措置
新型コロナウイルス感染症の影響により売上が減少した小規模事業者の資金繰りを支援するため、別枠1,000万円の範囲内で当初3年間、通常の貸付金利から▲0.9%引下げられます。加えて、据置期間を運転資金で3年以内、設備資金で4年以内に延長されます。
【ご利用いただける方】
最近1か月の売上高が前年または前々年の同期と比較して5%以上減少している小規模事業者の方
【資金の使いみち】
運転資金、設備資金
【融資限度額】
別枠1,000万円
【金利】
経営改善利率1.21%(令和2年3月10日時点)より当初3年間、▲0.9%引下げ
※詳しくは、日本政策金融公庫ホームページをご覧ください<外部リンク>
お問い合わせ先
日本政策金融公庫 津山支店 電話番号0868-22-6135
【国:融資】衛生環境激変対策特別貸付
感染症または食中毒の発生による衛生環境の著しい変化に起因して、一時的な業況悪化から衛生水準の維持向上に著しい支障を来している生活衛生関係営業者の経営の安定を図るための特別貸付制度です。
【ご利用いただける方】
新型コロナウイルス感染症の発生により、一時的な業況悪化から資金繰りに支障を来している旅館業、飲食店営業及び喫茶店営業を営む方であって、次のいずれにも該当する方
①最近1ヵ月間の売上高が前年または前々年の同期に比較して10%以上減少しており、かつ、今後も減少が見込まれること。
②中長期的に業況が回復し発展することが見込まれること。
【資金の使いみち】
運転資金
【融資限度額】
別枠1,000万円(旅館業は別枠3,000万円)
【金利】
基準金利:1.91%
ただし、振興計画の認定を受けた生活衛生同業組合の組合員の方については、
基準金利-0.9%
※令和2年3月2日時点、貸付期間・担保の有無等により変動
※詳しくは、日本政策金融公庫ホームページをご覧ください<外部リンク>
お問い合わせ先
日本政策金融公庫 津山支店 電話番号0868-22-6135
雇用に関すること
【国】雇用調整助成金の特例措置
経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して一時的に休業、教育訓練又は出向を行い、労働者の雇用維持を図った場合に、休業手当、賃金等の一部を助成するものです。
【助成内容】
助成率:中小企業2/3、大企業1/2
支給限度日数:1年間で100日(3年間で150日)
【特例の対象となる事業者】
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業主
※日本人観光客の減少の影響を受ける観光関連産業や、部品の調達・供給等の停滞の影響を受ける製造業なども幅広く特例措置の対象となります。
【特例措置の内容】
①休業等計画届の事後提出が令和2年5月31日まで可能。
②生産指標(売上高等10%減)の確認対象期間を3か月から1か月に短縮。
③雇用指標(最近3か月の平均値)が対前年比で増加している場合も対象。
④事業所設置後、1年未満の事業主も対象。
【受付窓口】(津山市内)
津山公共職業安定署(ハローワーク)
津山市山下9-6
電話番号0868-22-8341
※詳しくは、厚生労働省ホームページをご覧ください。<外部リンク>
お問い合わせ先
岡山労働局 職業対策課 助成金事務室 電話番号086-801-5118
経営相談に関すること
津山市内で新型コロナウイルスに関する経営相談が受けられる窓口をご紹介します。
【国】
日本政策金融公庫 津山支店
津山市山下18-1
電話番号0868-22-6135
岡山県信用保証協会 津山支所
津山市大手町3-4
電話番号0868-22-7276
【支援機関】
津山商工会議所
津山市山下30-9
電話番号0868-22-3141
作州津山商工会
津山市新野東567-9
電話番号0868-36-5533