津山は歴史的に「ものづくり」の力が強い街です。
つやま産業支援センターでは、地域企業のものづくり技術や
ノウハウを更に高め、全国に発信するための支援をします
津山高専及び地域の大学等が貴社の技術課題解決のため、研究支援や共同研究など協力をします。また、産総研をはじめ国・県の研究機関も地域企業の支援に力を入れています。当センターにご相談頂ければ、最適な研究機関との連携をアレンジします。
事業展開を加速するための企業間連携が重要になっています。当センターでは地域内企業連携、地域外企業との連携などを積極的に提案しています。自社単独では不足する技術やノウハウ、販路を補い、新たな事業展開を図っていきましょう。
津山高専と企業の連携が地域の大きな強みとなっています。定例的に開催される津山高専技術交流プラザでは、技術動向のアップデートや企業間の情報交換が参加に行われています。ぜひご参加ください。
素材から設計、加工まで一貫対応。地域内の関連企業が連携し、それぞれの技術をシームレスに組み合わせて、顧客の課題やニーズに総合的に応える体制が特徴です。産学官連携で人材育成や製品開発、販路開拓を進めております。
地域内の企業連携(クラスター)が拡がり、地域の産業力向上に大きく役立っています。
各会員企業において改善活動の普及浸透を推進し、企業の更なる発展と体質改善及び強化を図るとともに、会員間の円滑な交流を推進し、もって会員企業の経営に寄与することを目的とし活動しています。
研究開発支援・連携が可能な主な機関
[大学等]
津山高専、美作大学、岡山大学、岡山県立大学、
岡山理科大学、岡山商科大学
[国・県の機関]
産業技術総合研究所中国センター
日本原子力研究開発機構
ちゅうごく産業創造センター
岡山県工業技術センター等