つやまビジネス通信は、最新のトピックや経営に役立つ情報などをお届けするつやま産業支援センターの定期情報誌です。
メールで info@tsuyama-biz.jp までお知らせください。毎月最新号をメールでお届けします。 なおセンターの賛助会員の皆様には保存に便利な紙スタイルで郵送しております。 [賛助会員の案内はこちら]
□津山市人づくり事業 市民公開講座開催報告 □津山まちなかカレッジからセミナーのお知らせ □Homingビジネスプランコンテスト2022開催報告 他 □津山市地域雇用創造協議会からのお知らせ □コラム『今日から始めるICT Vol.6』 □役に立つイベント等のご案内 |
ダウンロード |
□MADE IN TSUYAMAからのお知らせ □津山まちなかカレッジからセミナーのお知らせ □事業復活支援金 申請受付開始について □津山市地域雇用創造協議会よりお知らせ □コラム『今日から始めるICT Vol.5』 □役に立つイベント等のご案内 |
ダウンロード |
□新年の御挨拶・ICTコネクトイノベーションズセミナー開催報告 □津山まちなかカレッジからセミナーのお知らせ □市民公開講座 開催のご案内 □つやまロボットコンテスト・津山高専技術交流プラザ企業PR会 開催報告 □コラム『今日から始めるICT Vol.4』 □役に立つイベント等のご案内 |
ダウンロード |
□異業種連携プラットフォーム 開催いたしました □津山まちなかカレッジからセミナーのお知らせ □羽田新名所で津山をPR! 他 □津山高専技術交流プラザより 研究室訪問報告 他 □コラム『今日から始めるICT Vol.3』 □役に立つイベント等のご案内 |
ダウンロード |
□MADE IN TSUYAMA You Tubeチャンネル始まります □津山まちなかカレッジからセミナーのお知らせ □工業高校生徒へものづくりコンテストを支援 □津山高専技術交流プラザ 各事業開催報告 □コラム『今日から始めるICT Vol.2』 □役に立つイベント等のご案内 |
ダウンロード |
□ステンレス加工のPR&工具摩耗検査AIの開発現場を視察 □津山まちなかカレッジからセミナーのお知らせ □TSUYAMA FURNITURE展示会開催報告 □市の産業を学ぶ 津山東高校地域学習『行学』 □コラム『今日から始めるICT Vol.1』 □役に立つイベント等のご案内 |
ダウンロード |
□TSUYAMA FURNITURE津山家具 デビュー □津山まちなかカレッジ連携講座について □製造業のための生産性向上セミナーについて □MADE IN TSUYAMA FACTORY BRAND FAIR 2021のおしらせ □高年齢者雇用推進フォーラムのご案内 □役に立つイベント等のご案内 |
ダウンロード |
□津山ステンレスネット企業との交流会 開催 □津山まちなかカレッジ4周年記念イベントのご案内 □採用力向上・人材を活かす経営セミナーのご案内 □つやま産業塾第25期 スタート □つやま産業支援センター 新職員紹介 □役に立つイベント等のご案内 |
ダウンロード |
□つやま産業支援センター特命大使を任命しました □5Gで広がる「ビジネスチャンス」研修のご案内 □津山まちなかカレッジからセミナーのご案内 □製造業のための生産性向上セミナーのご案内 □創業スクールHoming第4期生募集案内 □役に立つイベント等のご案内 |
ダウンロード |
□「津山市デジタル社会の実現」に向けた連携協定を締結 □津山市が「地方版IoT推進ラボ」に選定 □センター補助金活用事例の紹介/美作大学学生 津山市の産業施策と現場を知る! □商談資料作成のための個別相談会/企業向けセミナーのご案内 □役に立つイベント等のご案内 |
ダウンロード |
□京都府立大学と津山市が連携協定を締結 □ワークライフバランス専門家無料派遣制度のご案内 □5月末締め切りの補助金メニューについて □つやま産業塾第25期生募集開始 □2021津山まちなかカレッジSDGsフォーラム □役に立つイベント等のご案内 |
ダウンロード |
□令和3年度の主な重点事業について □つやま産業支援センター スタッフ紹介 □まちカレ講座紹介・岡山デニム&ウッド♡開催 □つやま産業支援センターサポート補助金制度について □役に立つイベント等のご案内 |
ダウンロード |